受けてみた!

【結果】年長生・リトルスクールオープンテスト受けてみた!【受けてみた】

リトルスクール12月受けてみた!
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちはー!

突然ですが、娘が大事なことを教えてくれました。


「ママ、天国にいく方法おしえてあげる」

ともだちと仲良くする。」

ひとに優しくする。」

「ふとらない。」

!!

天国って体重制限あるんですか

善処します・・・。
娘との会話がますます楽しい、ホギーです。

先日、四谷大塚のリトルスクールオープンテストを受けてきました!
受験は2回目。

結果をもらったのでそのおはなしを。

リトルスクールオープンテスト(年長生)

※実施会場・四谷大塚各校舎(入塾テストも兼ねたテスト)
申込みは四谷大塚HPからできます
※無料
※2021年12月は全国の年長生1,399人が受験。前回の倍!

結果

前回の初挑戦したリトルオープンスクールテストは厳しい点数だったのでね。

結果を知る時はドキドキですよ。

いざ!

結果、オープン!

83点!!

前回のリトルオープンより29点もアップ!!

おおーー!頑張ったね〜!

偏差値58.8
偏差値ど真ん中の娘を卒業できるのかな?!

2021年12月の問題

①ひらがなのかき順
〈よ・と・も・せ・を・ほ〉
②数の問題
③様子を表す言葉
④絵に合う式・答え
掛け算の問題が出題

⑤内容理解
⑥立体図形・積み木の数
⑦読解

感想

2回目のリトルスクールオープンテスト。

今回、四谷大塚の新一年生準備講座に通っている最中の受験でした。
成績は大幅アップしました。

やっぱり、プロの先生に教えてもらうと理解しやすいのかな。

準備講座のおかげなのか、日々の勉強の成果なのかわからないけれど・・・・。

これからも頑張れ!娘!笑

対策

娘が使ったドリルの中から、テスト対策に使えそうなドリルを紹介。

今回は、小学校1年生の範囲から出題されているようです。
かけ算の問題も出題されたのは、驚きました。

年長生にかけ算の問題。
小学2年生の範囲まで先取りしないと解けなくなる・・・。

トコトン算数  小学2年の計算ドリル

娘が解きやすいと使っている計算ドリル。
ひたすら計算のみのドリル。
繰り返し問題を解いていくので、反復練習になります。
解説が娘には分かりやすいようで、1人でも取り組めています。

小学校で伸びる子ドリル上級1

②数の問題 あり

問題文は親が読むタイプのドリル。
年長生の模試の受験対策にはオススメのドリル。

算数ラボ10級

⑥立体図形の問題
完全に同じ問題は見当たらなかったけれど、図形問題の対策にはオススメです。

ハイレベ幼児こくご3

⑦読解の問題

幼児向けの問題集。
読解の問題あり。(小学一年生の漢字使用、ふりがなあり)
問題文が簡単なので始めての読解ドリルには取り組みやすいかも。


独り言。
娘に合いそうな問題集を検索し、購入するのが好きです。
これ、いいかも!が多すぎて、全部取り組めないのが残念。


やっぱり、自分で解くしかないのかな。笑

Thank you for reading♡
応援のポチ!宜しくお願いしますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク
子育て Experiences