自宅学習

【自宅学習】年中生・カタカナ・ハイレベ幼児100【レビュー】

カタカナ自宅学習
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちはー。
ホギーです。

ご覧いただきありがとうございます。

一年後の入学に向けて自宅学習始めました〜。
今回は使ったドリルのお話。
カタカナ編

ひらがなの後はカタカナでしょ!
(娘はひらがなが一通り書けるようになったら、合わせてカタカナの練習も始めました)

使ったドリル

ハイレベ100 幼児 カタカナ

奨学社から出ているハイレベ幼児シリーズ。
このドリルを選んだ理由は、幼児期の教育に熱心なブログで多々紹介されていたから。単純。

ハイレベル!って言われると、ウチの娘には難しいかな。と思ったけれど。
とりあえずやってみよう!ってことで購入してみました。

ドリルの内容

始めに読みからスタート。

イルカ or イレカ
マスク or マフクなど。


一通り読めてそうでした。
「間違い探しみたいで面白かった」BY 娘
なかなか高評価のようです。

次に、あいうえお順に一文字ずつの書き取り。


2度書きしたり、「シ」「ツ」に見えたり。
「リ」「ソ」「ン」が微妙でしたけど、あえて、あ・え・て厳しく指摘せず。
書いただけでえらい!と褒めていました。

始めから指摘しすぎるとイヤになりますもんね。

進んでいくと、単語。

〈らじお〉体操をする。
パンに〈ばたー〉を塗る。
〈かれえらいす〉を食べる。

少しづつ長い単語も書けるようになっていきます。
言葉も増えていくので、知識も自然とついていきます。

まとめ

ひらがなドリルは、いただきものを使用した娘。


カタカナドリルは、わたしが全力で探しました!
(口コミレビューを見ただけですが)

ハイレベ100 幼児 カタカナ
使ったみてとっても良かったです。

・基本問題が100回分練習できる
・ドリルが安い
・書く枠が大きいので書きやすい
・言葉が増える


娘は1ヶ月で一通り書けるようになり、3ヶ月程で終わりました。

※2022年10月 追記
小学校に入学すると〈ひらがな〉は丁寧に学習しますが、〈カタカナ〉は進む進度が早いです。
間違いやすい〈カタカナ〉が念入りに練習しておくことをオススメします。

あとがき

ネットで色々なドリルの口コミ、感想を書いているブログをたーくさん発見!
小学生ドリルの口コミを真剣に見るのは、人生初。


最近ドリル探しが趣味になっております。

Thank you for reading♡
応援のポチ!宜しくお願いしますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク
子育て Experiences