受けてみた!

【結果】市進学院伸びる力診断テスト【新2年生】

テスト受けてみた!

こんにちはー!
ホギーです。

先月に受けた市進学院伸びる力診断テストの結果がついに出ました!
結果はもっと早く到着していたのですが、他の書類と共に放置気味でして。。。


年度末になると学校関連・税金関連の書類を一気に片付けようとするので…ゴニョゴニョ….


はい。
完全に言いわけです。Σ(゚Д゚)

言い訳しないで、サクッと結果についておはなしします!笑


市進学院伸びる力診断テストは関東(千葉県)では有名な大手塾市進学院が開催しているテストです。

前回受けたテストで始めて結果を知るのが怖い。と感じたテストでもあります。

さてさて、恐怖の時間。

こわいよーこわいよー。

いざ、オープン!!

!!!

おおおー!
思ってたほど悪くなかったーーー!
助かったーー!(何から?笑)


前ほど一喜一憂しなくなったとは言うけれど、やっぱり喜んでしまいましたー!

持ち帰ったテストを見ても、テスト用紙に書かれたメモを見ても。
半分取れたらいい。。。。くらいの感覚だったので、本当に嬉しかったです。

いやいや、あの不正解だらけのメモは何だったのだろう。。。

正直、成績そのものはよくはないと思います。
順位が発表されないし、偏差値すらわかりませんがおそらく順位は低かったと思います。

でも最後まで諦めないで頑張ったようでなんとか70点代!
19問中、15問正解していました。

色々な塾の公開模試を受けてきましたが、今回の市進学院の問題は手強かったように思います。
問題文を読み取る力が特に必要だと感じました。(親の感覚です)

塾からも保護者宛の欄に、新2年生のこの時期としては文章量・問題量はやや多めとなっていると書かれていました。そして、わからない問題があったとしてもあまり気にすることはありません。とも。

わからない問題があったら気になっちゃうよ?笑
出来なかったら勉強しないと!!ってなっちゃうよ?笑

中学受験する予定だと余計に気になっちゃう。。。

わたしだけでしょうか?笑

もう少しどっしりと構えられる人になりたいです。

最後になりましたが、市進学位伸びる力診断テストを受けたことがないなら、ぜひ1度は挑戦してみて欲しい!

簡単だけど難しい。
大手塾の問題より問題文の読解が必要だと感じたテスト
です。

年に何回が開催されるのでHPでチェックしてみて下さい!!

スポンサーリンク

Thank you for reading♡
応援、宜しくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

子育て Experiences